2014-02-10(Mon)
嵐の中の帰り道
2月8日
開田高原マイアスキー場からの帰り道。
今までに経験したことのない積雪量が、道路にありました。
いつもであれば、夜スキー場に行く時は雪ドッサリ、帰りは雪が解けて走りやすいという感じなんですが、
今回は帰りの方が雪ドッサリでした。
帰りは交通量が増えるので、上り坂で止まる危険性が増えます。
我が愛車WISH号は、FFなので上り坂で止まったらOUTなのであります。
帰りはスリルドライブの始まりです。
基本下りなんだけど、所々上り坂がある。
マイアからR19に出るまでにアップダウンがあり、地蔵峠トンネルを超えたら後は下り坂オンリー。
地蔵峠まではかなり神経を使いました。
そして地蔵峠トンネルを越えて、「あとは下りだ~」、って安心したら渋滞にハマりました。
おいらは下りだけど、対向車は上り。
立ち往生した車がいたんですね。
こちらは愛車のドライブレコーダーの映像。
道中、対向車が数台立ち往生していました。
その姿を見るたび、「俺も気をつけなきゃ」、てな感じで身が引き締まります。
次車買う時は4駆にしよう。
神経すり減らさずに済むしね。


にほんブログ村

開田高原マイアスキー場からの帰り道。
今までに経験したことのない積雪量が、道路にありました。
いつもであれば、夜スキー場に行く時は雪ドッサリ、帰りは雪が解けて走りやすいという感じなんですが、
今回は帰りの方が雪ドッサリでした。
帰りは交通量が増えるので、上り坂で止まる危険性が増えます。
我が愛車WISH号は、FFなので上り坂で止まったらOUTなのであります。
帰りはスリルドライブの始まりです。
基本下りなんだけど、所々上り坂がある。
マイアからR19に出るまでにアップダウンがあり、地蔵峠トンネルを超えたら後は下り坂オンリー。
地蔵峠まではかなり神経を使いました。
そして地蔵峠トンネルを越えて、「あとは下りだ~」、って安心したら渋滞にハマりました。
おいらは下りだけど、対向車は上り。
立ち往生した車がいたんですね。
こちらは愛車のドライブレコーダーの映像。
道中、対向車が数台立ち往生していました。
その姿を見るたび、「俺も気をつけなきゃ」、てな感じで身が引き締まります。
次車買う時は4駆にしよう。
神経すり減らさずに済むしね。


にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト