2月8日
低気圧が発達しながら接近しているという時に、
スキーに行きました。
行った先は木曽エリア、開田高原マイア
スキー場。
早朝3時に現地着。
車の中で仮眠をして朝起きてみると、車が埋まっていました。
車の周りの除雪をしつつ、ササッと支度をしてゲレンデに行くと、
整地したゲレンデに10~15cmほどの積雪。
たぶん去年までの自分だったら、うまく滑れなくって午前中で終了していたと思う。
でも今年の自分は、木島平で少しばかり成長しました。
コブレッスンの合間に、パウダーを滑るコツなんかを聞いておいたおかげで
上達するキッカケをつかめました。
上級コースの方は30cm位の積雪が、いろんな人が滑ったおかげで不整地バーンになっていました。
去年までは避けていたパウダー不整地斜面を、積極的に滑りました。
まだまだな滑りですが、少し自信が着きました。
もっと滑りたかったけど、どんどん酷くなる雪のおかげで帰れなくなってはたまらないので、
午後1時半で滑るのをやめて、帰宅することにしました。
早く帰って正解でした。

にほんブログ村

- 関連記事
-
スポンサーサイト