昨日日曜日におんたけ2240
スキー場に滑りに行ってきました。
天気は快晴

風もなし。
絶好の
スキー日和


でもちょっと暖か過ぎ。
9時過ぎたあたりから、雪が緩くなりはじめてきました。
雪が緩くなったんなら、
コブの練習をしなきゃ。
って事で、腰を痛めてるのに
コブに挑戦しました。
最初は腰を労わって、緩斜面の浅い
コブに挑戦。
やっぱり何回滑っても、
コブはうまく滑れない…
一緒に行った友人から、
上半身が猫背になってる、軸が曲がってる、とのご指摘。
わかっちゃいるんだけど、
コブに入ると怖くて出来ない

どうしたらいいのか全くわからない。
リフトに乗っている時、
スキージャーナルの付録DVDで、
「
ストックを突く。とにかく突く。」
みたいな事を言っていたのを思い出しました。
(誰が言ってたかは忘れました。)
今まで
コブを滑るのに必死になってて、手の操作がお留守になってました。
ダメもとでカッコ悪くてもいいから、無理やりストックを突いて滑ってみました。
するとどうでしょう。
今まで猫背になってた上半身が、ストックを突くことで起き上がるになりました。
上半身が起きると膝が曲げやすくなって、ショックを吸収しやすくなりました。
それに、板も回しやすい。
ちょっとつかめてきたかも

俄然やる気が出てきました。
いつの間にか腰を痛めてるのも忘れて、コブ滑りに没頭してしまいました。
上級斜面の深くて、斜度のキツいコブにも挑戦してしまいました。
明らかに上達した感を感じました。
それにコブに対する恐怖心もなくなって、楽しさを感じることができました。
それにコブでいい具合に腰をストレッチされたのか、痛みが和らいでるし

調子に乗ってガンガン滑っていたら、リフトに座った時に腰のあたりに違和感を感じました。
おやっ?
と思いながら滑り続けたものの、徐々に足の踏ん張りが効かなくなり、
板を回すタイミングも遅れがちになり、スピードコントロールが出来なくて、
簡単にコブからoutするようになってきました。
ただ足が疲れただけなのか、腰からきてるものなのかわかりません。
これはヤバイな…
って事で、まだ滑りたかったけどお昼まで滑って終了しました。
コブでいっぱい転んで、全身筋肉痛が出たけど、
収穫もいっぱいあった、楽しい
スキーでした。
明日から、また腰のリハビリに通わなきゃ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
スポンサーサイト
theme : スキー
genre : スポーツ
tag : スキー コブ